いものびと講座 2-1 ダクタイル1 (組織) | www.asaichuzo.com | ||
|
|||
「ダクタイル鋳鉄」は,球状黒鉛鋳鉄の別称です。 読んで字のごとく,鋳鉄中の炭素(黒鉛)が球の形になっています。 その組織写真を示します。 左側がダクタイル鋳鉄,右側がねずみ鋳鉄(FC200)です。 |
|||
ダクタイル(FCD450) |
ネズミ鋳鉄(FC200) |
||
写真の黒い部分が黒鉛であり,その周りにフェライトと呼ばれる鉄の組織,
素地の部分がパーライトと呼ばれる組織です。 左右を見比べると,明らかに黒鉛の状態が異なります。 普通の鋳鉄,主にねずみ鋳鉄中の黒鉛の分布状態は化学成分のほかに, 溶解条件,冷却速度その他多くの条件によって変わるため, はっきりと特定することはできませんが,一般に右の写真のように, 片状(たくさんの筋状)の組織になっているものが多く, そうでなくても,黒鉛の結晶が不規則に,いくらか連なっている場合がほとんどです。 そのため,普通鋳物は力が加わったときに,その炭素の結晶部分を発端として, 脆性破壊が起こります。 それを克服したのが「ダクタイル鋳鉄」なのです。 |
|||